JALの上級会員であるJALグローバルクラブ(JGC)入会やANAの上級会員になると発行できるスーパーフライヤーズカード(SFC)発行するためには、それぞれのキャリアをより多く利用する必要が有ります。
通常はビジネスでの利用を想定しているのでしょうが、JALカードに紐づけされるJGCやANAカードに紐づけされるSFCは、それらクレジットカードを所有して年会費を支払い続ける限り(今のところは)ステータスを維持することができます。
なので、一回だけ1暦年にJALやANAを多く利用して、JGCやSFCを目指すことを「修行」と呼んでいます。
2018年はANAのSFC修行もJALのJGC修行もインター(国際線)修行では、マレーシアのクアラルンプールがよく利用されています。距離による付与ポイントとコストのバランスがいいからだと思います。
ワタシもJALのFLY ON ポイントを50,000貯めてJGCを目指すJGC修行では、クアラルンプール1泊タッチを2回行っています。
この記事は、一人で海外旅行にイッたことがなかったレベル1旅行者のワタシが、ワタシのためにまとめた予習用記事です。なので追記していくスタイルになります。
もし同じような立場のヒトの参考になればとも思います。
ちなみに、予習しすぎ!ビビりすぎ!細かすぎ!ホテルにこもるのつまんない!などの声を頂いているので、高レベル旅行者の方は見てイラッとするかもしれません。その時はそっとブラウザを閉じて下さい(^_^;)。
行程・交通機関
クアラルンプール国際空港からクアラルンプール中心への移動方法。ワタシは高くても安定で時刻通りのKLIA ekspresがメインの利用になりそうです。
クアラルンプール国際空港で利用できるラウンジ考察。
2018年6月1日より、JMBサファイヤ、JGC、ビジネスクラス利用者の利用ラウンジが拡大されます。
ホテル
ホテルに関しては、今のところはヒルトンしか考えていません。やはりダイヤモンド会員の特典は何よりも勝ります。
クアラルンプールにあるヒルトンの1つ「ヒルトンクアラルンプール」の予習。
ダブルツリーバイヒルトンクアラルンプールの予習記事です。
サービス
通信手段については、安さより簡便さを重要視してドコモの海外パケ一択です。
観光
観光については、他の方のブログなどを読み漁ってどの辺りに行けばいいのかを研究してみました。
1人で行っても楽しければいいのですが、そう言う性格じゃないのが難儀なところです(^_^;)。
旅の注意点
一人でクアラルンプールに行くにあたって、イロイロなところから見聞きした事をまとめました。
旅行記
旅行記については、書くことが多すぎて遅々として進んでおりません。
まずは第1回目のクアラルンプール1泊タッチのスタートでいきなりトラブった事の報告です。
JALのビジネスクラスとプレミアムエコノミークラスを初めて利用したので、昼便と夜便の比較という形でもまとめています。
まとめ
この記事はJALやANAの上級会員を目指す「修行」でよく利用されるクアラルンプール周辺についての記事のまとめです。
自分用ではありますが、どなたかのお役に立てれば幸いです(^^)。