エアラインサービス

【ついに検証できた!】JALダイヤモンド(プレミア)とANAダイヤモンドの家族旅行比較|近場の福岡=伊丹で

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2018年にJALの上位ステータスであるJGCプレミアに、そして2019年にANAの最上位ステータスであるANAダイヤモンドメンバーになりました。

JALの最上位ステータスといえばJMBダイヤモンドですがJGCプレミアもほぼ同等の特典やサービスを受けることができます。

つまり日本が誇る2大フルサービスキャリアであるJALとANA、両方の最上位ステータスを今現在獲得しているのです。

そんなタイミングは今後人生でないでしょうから、福岡から大阪に遊びに行く際に往路はANA復路はJALのチケットを購入して、それぞれのダイヤモンドサービスを実地で検証してみました。

ポイントは家族4人連れでそれぞれのダイヤモンドサービスは有効だったのか?です。

JALダイヤモンドvs.ANAダイヤモンド|サービス比較

以前JALとANAのダイヤモンドサービスを家族旅行目線で比較検討したことがありました。

【ANAダイヤモンドvs.JALダイヤモンド】古からの戦いについに終止符を打つ決定的一打?|ANAのアップグレードポイントの存在【家族旅行目線】 日本が誇るフルサービスキャリアのJALとANA、そのマイレージ会員の最高峰はどちらもダイヤモンドとなっています。 JALと...

その際は家族4人旅行という点からはJALの方が有利だけど、アップグレードポイントを有効に使えればANAの方が満足度は高くなりそう、という結論でした。

記事を書いた時点ではまだ実際に利用する前だったということもあり、今回は晴れて実地での体験比較をする機会に恵まれた、と言うわけです。

旅行先でメリットが大きいステータス特典は以下のとおりです。

  1. 優先チェックインカウンターの利用
  2. 優先専用保安検査場の利用
  3. ラウンジの利用
  4. 優先搭乗の利用
  5. プライオリティバッゲージサービスの適用

それに加えて、家族全員分の座席指定範囲の優遇、と言うのがポイントでした。

それぞれを比較していきたいと思います。

JALダイヤvs.ANAダイヤ|座席指定範囲の優遇

JALもANAも、自社ステータスによって事前座席指定できる範囲をこっそり制限しています

ダイヤモンドともなるとほぼ制限なしに座席指定できるかと思いきや、そうでもありません。

1番狙いたい席と言えば、やはり最前列のバルクヘッド席です。

【ANAの事情】

ANAの場合、車椅子のお客様やその他事情があるお客様のために、最前列はダイヤモンドメンバーに対してもブロックしています
※必ずではありませんが最近では強くそう思います

通路1本のナローボディ機体なら全部、通路2本のワイドボディ機体なら両または片窓際3席はブロック、と言う感じです。ただワイドボディ機は路線と時間帯によっては全開放されていることが多いかもしれません。
※もちろん色々なパターンがあります

全開放されている場合は家族の分も含めてバルクヘッド席を予約できます。

もしブロックされていても空港に到着してチェックイン時に空いていたら座席変更で指定できることが多いのですが、車椅子のお客様が来られたら移動してもらうかもしれません、とか言われたら遠慮しちゃいます。

そして家族4人でバルクヘッド席を専有することもなかなかできないし勇気もいるので、ANA利用時の家族連れでは座席指定範囲の優遇を感じることはあまりありません。ぜいぜい翼より前方席で景色が見える、ぐらいの優遇です。

もちろんバルクヘッド席窓際3席に座れたこともあるので、いつもではありません。ただすぐに予約されてしまうし、ワタシは地方なのでナローボディ機が多く、それゆえ最前列開放の恩恵をあまり受けれていません。

【JALの事情】

JALの場合、JGCプレミア(疑似ダイヤモンド)になれば予約の時点ですべての座席を指定できます(オープンになっているという意味では)。

ただ家族の分もダイヤモンドが指定可能な範囲で選択すると、家族のステータスに引っ張られてエラーが生じます。

コレは電話で座席指定をお願いすれば解決します。その手間が面倒ですが、連絡すれば家族全員が広い範囲で座席指定できるという意味では、ANAよりJALの方が優れているとも言えます

最近では家族連れの時は、同様にバルクヘッド席に座るだろう強面ダイヤモンドメンバーが怖いので、バルクヘッド席にこだわっていません。

元々普通席最前列にこだわっていたのも、小さな子どもが前の席を蹴ったりして迷惑をかけてしまうのに気を使うからで、最近なら注意すれば大丈夫なのでストレスも減りましたし。

DHC8-Q400
E170

そしてバルクヘッド席にこだわらないと、やはり普通席はJALの方が若干快適度が高いかなと思います。体感的にはJALの方が広く感じるからです。

まあ今回利用した福岡ー伊丹のANA路線の機体はDHC8-Q400でビックリするぐらい足元広かったですけど^^;

復路はJ-AIRのE170でした。小さな機体でも高級感あるシートで満足度高しです。

【JALダイヤvs.ANAダイヤ|座席指定範囲の優遇】

JAL≧ANA|JALはナローボディ機でも最前列予約できるので

JALダイヤvs.ANAダイヤ|優先チェックインカウンターの利用

優先チェックインカウンターは中規模から大きな空港でないと設置していませんが、福岡空港と伊丹空港にはあります。

ダイヤメンバーが利用できる優先チェックインカウンターは以下の通りです。

JALグループ国内線JALファーストクラス・チェックインカウンター
JALグローバルクラブ(JGC)カウンター
ANAグループ国内線ANA SUITE CHECK-IN
ANA PREMIUM CHECK-IN

JALのファーストカウンター、ANAのSUITE CHECK-INはダイヤモンドメンバーのみが利用できます。

JALもANAもダイヤモンドメンバーのみが利用できるチェックインカウンターがある空港と、ダイヤ以外のステータスメンバーが利用できるチェックインカウンターしかなくダイヤメンバーもそちらを利用する空港に分かれます。

福岡空港PREMIUM CHECK-IN
福岡PREMIUM CHECK-INの中

福岡空港にはダイヤモンドメンバーのみが利用できるSUITE CHECK-INはなく、PREMIUM CHECK-INを利用することになります。

空港によっては同じような造りでもダイヤモンドメンバー専用レーンを設けているところがありますが、福岡空港では今のところ区別がありません。

伊丹空港JALチェックインカウンター
オープン間近の伊丹JALファーストカウンター

伊丹空港でJALの場合、1階にファーストチェックインカウンターとJGCカウンターが並んでいて利用することができます。

伊丹空港は絶賛工事中で、JALダイヤモンド会員は専用のファーストクラスカウンターがそのうち利用できるようになるようです。
※2019年11月現在運用が開始されています

ワタシが超繁忙期の大混雑時に利用しないからかもしれませんが、JALファーストチェックインカウンターがあってもなくても、ANA SUITE CHECK-INがあってもなくても、JALサファイヤやANAプラチナを超えた辺りから、チェックインで待たされることはほとんど無くなりました

羽田空港のJGCカウンターでほどほど並んだことがありますが、すごい速さでGSさんがさばいていってあまり待たされませでしたし。

同伴者1名OKなので、家族連れでANA PREMIUM CHECK-INやJALのJGCカウンターを利用するのは問題ありません。

また家族で同じ予約番号なら、ダイヤ専用のチェックインカウンターの家族利用も一般的に問題なく運用されています。
※気になる方は現場スタッフに確認してください。

【JALダイヤvs.ANAダイヤ|優先チェックインカウンターの利用】

JAL=ANA

JALダイヤvs.ANAダイヤ|優先保安検査場の利用

JALやANAのステータスホルダーはステータスに応じた優先保安検査場を利用することができます。

新しいところは優先チェックインカウンターの奥に優先保安検査場があるのでそのまま利用させてもらえばいいのですが、チェックインカウンターと保安検査場が一体化しておらず別々の空港もあります。

一般保安検査場の1レーンが優先保安検査場になっているところもあり、色々です。

往路の福岡ー伊丹ANA便の時の福岡空港PREMIUM CHECK-INは奥に保安検査場があり、チェックインの際そのまま利用できます。

またチェックインをして一度外に出てから、また戻って保安検査場だけ利用するのもOKです。

PREMIUM CHECK-INしかない場合、SFCとSFC家族会員が1名ずついればそれぞれ同伴者1名利用OKなので、利用するのにためらいは必要ありません。

SUITE CHECK-INの場合は、ダイヤモンドメンバー1名だけで家族ともども利用するのは現場の判断になります(が、スタッフからNGと言われることはまずない。周りの目が怖い…)。

復路で利用した伊丹空港では写真を撮り忘れていたのですが、JALのダイヤモンド(そしてJGCプレミア)が利用でき、その以下のステータスでは利用できない「ダイヤモンド・プレミア専用セキュリティーゲート」が設置してありました。

こちらも本人と同伴者1名が利用可能ですが、ワタシのJGCプレミアステータスは、パートナーステータス制度を利用して配偶者もJGCプレミアになっているので、まとめて家族4名が利用するのになんの問題もありません。

ANAのSUITE CHECK-INでは(スタッフは快く利用させてくれますが)混んでいると家族連れで利用するのは遠慮してしまいますが、JALはパートナーステータスを利用して配偶者もプレミアになってもらえば、優先保安検査場の利用は問題ありません

【JALダイアvs.ANAダイヤ|優先保安検査場の利用】

JAL>ANA|あくまで家族利用での視点です

JALダイヤvs.ANAダイヤ|ラウンジの利用

JALのダイヤモンド会員はダイヤモンドプレミア(DP)ラウンジ、ANAのダイヤモンドメンバーはANAスイートラウンジと言うそれぞれワンランク上のラウンジを利用することができます。

今回利用した往路の福岡空港、復路の伊丹空港ではいずれも設置してあるので利用することができます。

福岡空港ANAスイートラウンジ

この日は休日だったので、朝の8時台でしたが福岡空港のANAスイートラウンジは非常に空いていました。

が、ココへは写真を撮りに来ただけで家族では利用していません。

ANAスイートラウンジの利用要件は、ANAダイヤモンドメンバーだと本人と同伴者1名です。

それ以上の同伴者がいる時は1人に付き2,000マイルまたは2アップグレードポイントが必要になります(国内線)。

この日ラウンジに立ち寄れる時間は15分ほどしか取れなかったので、さすがにもったいないから家族でコストを支払ってまでスイートラウンジに入ることはせず、ANAラウンジでお茶を頂くだけにとどめました。

家族連れだと気軽にANAスイートラウンジに入れないのは、既存のダイヤモンドメンバーには朗報でしょうが、家族連れダイヤモンドメンバーにはいまいちな点です。

復路の伊丹空港では、ワタシのJGCプレミアと配偶者のプレミア、それぞれ同伴者1名が利用可能なので、家族4人でDPラウンジにためらうことなく入る事ができます。

伊丹空港のDPラウンジはリニューアルしたばかりなので、非常に広くて快適でした。

サクララウンジとその上のDPラウンジの違いは食べ物があるかないか空いているか空いていないか、ぐらいなのですが、この日のDPラウンジはなかなか混雑していました。

そうなると家族でまとまって座る場所を確保するのも難しいし(そもそも家族連れの利用を前提としていないのでそういうスペースがほとんど無い)、DPオジサマたちの視線も厳しいし(自分の思い込みです)、家族連れでの居心地は正直良くありません

じゃあサクララウンジの方が気楽かと言われると、DPラウンジが混んでいる時はサクララウンジはもっと混んでいるので、いずれにせよ居場所はないでしょう。

この辺は国内線のラウンジ利用の際は致し方ないことだと思っています。

【JALダイヤvs.ANAダイヤ|家族連れでのラウンジの利用】

JAL>>ANA|パートナーステータス利用前提

JALダイヤvs.ANAダイヤ|優先搭乗の利用

JALでもANAでも、ダイヤモンド会員は手伝いが必要なお客に引き続き、通常のお客に先駆けて搭乗できる優先搭乗を利用することができます。

ただ国内線に関してはJALとANAで多少異なります。

ANAの場合はダイヤモンドメンバーは搭乗グループ1にカテコライズされ、他のステータスメンバーに先駆けて優先的に(案内上は本人のみ)搭乗することができます。

福岡空港出発時は、元々時間がギリギリだった上にラウンジに寄ったので優先搭乗には間に合いませんでした。と言っても、小型機なので全員が搭乗するだけであっという間でしたが。

それに対してJAL国内線は、ダイヤモンド以外にサファイヤやJGC会員など多くのステータスメンバーがまとめて優先搭乗に案内されます。なのでダイヤモンド会員の優先は無きに等しいです。

国内線ではですが、ダイヤモンドだけの優先がANAと異なり無いのがJALダイヤの不満です。

羽田=伊丹路線だけ、JALダイヤ・プレミア・ワンエメだけの優先搭乗があるそうです

ワタシもそう思っていましたが、家族連れ視点だとちょっと異なりました

ご存知の通り、他の優先サービスと異なり優先搭乗を利用できるのはANAでもJALでも「本人のみ」と案内上はなっています。ただ家族連れの場合、現場の判断で利用を許容されています

あくまで現場の判断なので推奨はされていないし、家族での利用はスタッフがOKを出しても他のダイヤモンドメンバーからは厳しい視線を浴びる可能性があります。

ANAだとダイヤメンバーだけグループ1で搭乗するので、そこを家族連れで利用すると非常に目立つのです。

JALだと、優先搭乗はダイヤモンド会員だけでなく、サファイヤやJGC会員などまとめて並ぶので(言葉は悪いですが)家族連れで紛れやすいのです。

さらにANAだとダイヤ1名に3名が付いていく形になりますが、JALだとプレミア2名に2名が付いていくことになるので、後ろめたさが少なくなります(あくまでワタシ視線です)。

つまり家族連れだとJALの方が優先搭乗を利用しやすいかな〜という感じです。

優先搭乗のことを話題に上げると必ず耳にする意見があります。

1つはステータスメンバー以外が利用するな、というご意見です。それはごもっともです。ワタシも推奨はしません。ただ最優先されるほどは小さくない子連れで荷物が多い場合、早く搭乗して荷物を整理したい時があります。スタッフにOKもらっていれば許容して頂きたい、と思っています。

もう1つは優先搭乗は必要ない、というご意見です。これまたごもっともです。ただ子連れの場合は、子どもを誘導して座らせて騒がないようにセッティングするのには時間がかかるのです。

しかし事項でも取り上げますが、ダイヤにまでなると受託手荷物が最速で出てくるので、オーバーヘッドビン(上の荷物入れ)にいつも入れているような荷物も受託するのにためらいはなくなりました。

手荷物がほぼ無ければ子連れでも優先搭乗は必要なく、窓際と通路側の座る順番で迷惑をかけることがなければ最後に搭乗したほうがストレスが少ないかなと最近感じています

【JALダイヤvs.ANAダイヤ|優先搭乗の利用】

JAL≧ANA(あくまで家族連れ視点)

JALダイヤvs.ANAダイヤ|プライオリティバッゲージサービスの利用

プライオリティバッゲージサービスとは、預けた手荷物を優先的に受け取ることができるサービスです。

JALダイヤ(プレミア)でもANAダイヤでも預ける時に「ファーストプライオリティタグ」的な最優先タグを付けてもらい、受託手荷物受け取り所のベルトコンベアーで最優先に荷物が出てきます。

もちろんダイヤモンド会員が多ければそれなりに順番は前後しますが、ダイヤモンド会員ってビジネスマンが多いのでワタシのような土日搭乗が基本の観光客路線とはあまりかぶらないのです。

それ故にホントに1〜5番目ぐらいには必ず手荷物が出てきます

さすがに手荷物の預け入れなしに受け取りスルーで空港を出るよりは時間かかりますが、手荷物受取に10分以上待ったことがないですね。ベルトコンベアーが動き出してからではなく、受託手荷物受け取り所についてから10分以内です。

トイレに行って帰ってきたらすぐです。このスピード感だったらあえて機内持ち込みにしなくてもストレスはほとんど無いかなと思いました

そのスピード感にJALとANAで違いはありません。

【JALダイヤvs.ANAダイヤ|プライオリティバッゲージサービスの利用】

JAL=ANA

JALダイヤvs.ANAダイヤ|家族連れ視点からのまとめ

実際にJALやANAの国内線を家族で利用する時にステータスで得られるメリットと、JALダイヤモンドとANAダイヤモンドの比較結果は以下の通りです。

  1. 座席指定範囲の優遇|JAL≧ANA
  2. 優先チェックインカウンターの利用|JAL=ANA
  3. 優先専用保安検査場の利用|JAL>ANA
  4. ラウンジの利用|JAL>>ANA
  5. 優先搭乗の利用|JAL≧ANA
  6. プライオリティバッゲージサービスの適用|JAL=ANA

国内線・家族旅行目線でJALパートナーステータスホルダーでの判断です

今回のワタシのJALダイヤ(プレミア)vs.ANAダイヤの結論は、国内線の家族旅行、そしてパートナーステータスホルダーとしての視点からです。

しかもおダイヤ1年目のビギナー視線なので、長く利用しているとまた違うのかもしれません。

またお一人おダイヤ様、または2人旅行だとおそらく結論は異なります。それは今後子どもとのふたり旅をする機会があるので追々記事にできたらな、と思います。

JALとANA、どちらかの上級会員が欲しいというのはステータスコレクターとしての際限ない欲望と思っています。普通ならJGCやSFCでも十分だと分かっていてもやめられない趣味みたいなものです。

しかし観光でしか飛行機に乗る機会がない立場として両方を維持するのはあまりに無理があります。

【ANAダイヤモンドvs.JALダイヤモンド】古からの戦いについに終止符を打つ決定的一打?|ANAのアップグレードポイントの存在【家族旅行目線】 日本が誇るフルサービスキャリアのJALとANA、そのマイレージ会員の最高峰はどちらもダイヤモンドとなっています。 JALと...

それゆえにJALダイヤvs.ANAダイヤは今までも検討してきました。

【ANAアップグレードポイントの煌く時】ANAプレミアムメンバーに贈られるアップグレードポイントがあればJALのパートナーステータスすら不要かも ANAのダイヤモンドステータス、それはANAのプレミアムメンバーの中でも最上位に位置する特別なステータスです。 もちろん誰...

ANAのアップグレードポイントというJALにはない代え難い特典の存在により、どちらかと言えば「ANAダイヤ>JALダイヤ」という考えでした。

しかし実際に両方のダイヤモンドステータスになって(JALはプレミアだけど)旅行をしてみると、家族旅行ではJALの方が圧倒的に「気楽」でした。

気持ちの上で楽ちんというのは結構重要なんですよね。

今回は福岡=伊丹の往復便で評価しましたが、また福岡=新千歳の往復便でJALとANAを乗り分けて家族旅行をしてくる予定です。ダイヤモンドステータスが継続しているうちに何回か検討したいと思っています。

まとめ

日本が誇るフルサービスキャリアであるJALとANAの最上級ステータスであるダイヤモンドのメリットを実際に利用した上で家族旅行目線で評価してみました

今回は国内線での旅行だったのですが、トータルとしてはJALに軍配が上がりました

もちろんJALのパートナーステータスが必須ですし、パートナーステータスを維持するためには隔年ではなく毎年ステータスを維持する必要があります。

【エアライン修行のコストを半減する方法】隔年修行の妙技|交互にJALとANAのマイレージランを行いどちらのサービスもキープできる方法 最近は寝ても覚めても来年の飛行計画のことを考えています。ワタシはANAのプレミアムメンバーであるプラチナ/SFCメンバーでもある...

元々JALはクラスJというANAにはない快適なシート設定があり国内線ではANAよりJAL、と言われています。

そういうことを含めて、家族旅行で国内線ではJALダイヤの方が快適かもしれませんね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. MM より:

    納得の比較でした!!!

    • ゴウタロウ より:

      やはりどう言い繕っても

      実際に利用してみるとパートナーステータスの有用さには叶いませんでした^^;