
2020年8月某日、お盆的連休が始まると同時にヒルトン福岡シーホークに泊まりに行きました。
ここは一応ワタシの定宿でして、おそらく1番泊まったことがあるホテルでしょう。
ホントならハワイに出発していただろう連休、家にいるのは我慢ならずに泊まりに行っちゃった次第です。

ちょうどこの日からコロナで休止していたエグゼクティブラウンジが再開するとのことで、早速お邪魔しに行きました。やはりラウンジで飲むお酒は最高です。


ラウンジはいつもの33階ではなく、34階のオーシャンラウンジで再開されました。しかもいつもは35階登ってから34階に降りるのに、珍しく34階で降りて受付をするパターンです。
オーシャンラウンジなので、33階のラウンジからでは見えない福岡タワーを望むサンセットを楽しむことができます。
またパノラマビューになる先端のお部屋も開放していたので、パノラミックビュールームに入れなくなった寂しさも癒やすことができました(先端の部屋は基本2名定員で家族4人は子どもが相当小さくないとNG)。
ちなみにラウンジは、普段披露宴会場として利用している34階部分まで開放していたのですが、インバウンドが皆無な状況では土曜日でも席は空きまくりで余裕がありました。


朝食は家族で泊まったときはいつも4階のパインテラスに行きます。しかしキッズコーナーがまだクローズしていて食事の提供の幅も未だ限定的なので、珍しく家族全員ラウンジで頂きました。
ラウンジのパンはパインテラスと同じようでラインナップが微妙に異なり、マジで美味しんですよ。
再びのオーシャンラウンジで、子どもが好きなものもあったのでみんな満足です。


朝食が終わったら夏季限定でオープンしているヒルトン福岡シーホークの屋外プールに向います(〜8月31日まで)。
このプールは夏季営業中は【ご宿泊のお客様:2,750 円 子供 1,650 円(3 歳~17 歳) 3 歳未満無料】という料金がかかります(通常時はもう少し安い)。
しかもこれだけの料金を取っておいて屋外プールオープン時は子どもは屋内プール(ジャグジーを含む)を利用できない鬼畜仕様なのです。
規模もご覧の通りで広くなく利用するのにすっごくコストが掛かりますが、料金が高いせいかほとんど混雑せず、水質は屋外プールなのに常に上々で、なぜか監視員の人もいないので(周りに迷惑がかからないように)好き勝手遊べるプールなのです。
なので、なぜかこんなプールなのに2時間近くはいつも遊んでいます。


今回はヒルトン福岡シーホークのドッグフレンドリープランで泊まったので、いつもお留守番のチワワ姫も一緒でした。
と言っても、お部屋以外でペットが自由に外に出れるわけではないのですが、いつも寂しい思いをさせているのでたまには一緒にお泊りしました。
おかげでヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの割引価格なども利用できないのですが、そこはGOTOトラベルの割引に期待しています。

インバウンド宿泊客も多かったヒルトン福岡シーホークは、ご覧のようにまだ客室の稼働率も低めで低層階はほとんど稼働していません。
しかしドッグフレンドリープランが利用できる客室は決まっているので、寂しく離れたところに泊まっていました。同フロアで他に利用している人いたのかな?ってレベルです。
ちなみにこの客室は3名が定員なので、次男がそろそろ6歳になり大人4人での予約が必要になる我が家ではもう泊まれません。悲しい…
ペットと泊まれる宿はそれなりにありますが「夜はゲージに入れてください」とか「布団に寝かせたら弁償です」とか制約が多かったりします。
ヒルトン福岡シーホークは規約を隅々まで読んだのですが、そこまで厳しいことは書いてないので自由にチワワ姫と宿泊を楽しめていたのでお気に入りだったのですがね(ToT)。
泊まれるホテルは数多い福岡市ですが、実は家族で楽しめるホテルはほとんどありません(ちょっと離れればいっぱいあります)。
ヒルトン福岡シーホークは福岡市内でリゾート気分が味わえるおそらく唯一のホテルです。ステータスによる恩恵も受けれるので(レイトチェックアウト16時まで頂けちゃいました)、これからも頑張って欲しいし、次男が6歳を超えてペットと泊まれなくなり宿泊料金が4名分必要になっても泊まりに行きたいと思います(^^)。
※相談したらペット専用の客室にも4人で泊まれるかもしれません(未確認)
最新の情報はご自身でご確認ください。屋外プールがオープンしているのは8月31日までだし、ビュッフェやラウンジの情報も異なるかもしれません