陸マイラー系ブログと勝手に謳っている本ブログは独自ドメインで運用するはてなブログのサービスを利用しています。
昨年、google神が「https」に対応しないと警告しちゃうよ、と言うお達しが来て、ブロガーは慌ててhttpsに対応しようとしましたが、はてなブログの対応が後手後手に回ったこともあり、多くのユーザーがWordPressなどのサービスに流れました。
そして今月、やっとこさっとこ独自ドメイン運用のはてなブログでも「https」対応となりました。しかし、はてなブログをそのままhttpsに対応しちゃうと、MixedContent問題が発生すると言われて、今まで躊躇していました。
しかしいつかはしなくてはならないことです。ちょっと空いた時間ができたので、やってみました。
目次
「https」問題とは?
上記の記載、ナンノコッチャ?、と思われる方もいるかと思います。大丈夫です。ワタシも同じですから。
プロじゃないので詳細はググって欲しいのですが、要は「http」から「https」にすることにより、ブログの内容を暗号化して発信する、と言うことだとワタシは理解しています。
しかし「https」にする、という文句そのものが使い方として間違っていそうなので、あまり言及しません。
MixedContet問題とは?
はてなブログをhttpsにすると、今までのブログ内容の中で「https」な内容と「http」な内容が混ざってしまうことがあります。それがMixedContet問題です。httpsとhttpが混在しているとセキュリティーの質としては当然下がるわけで、google神としては許されないことでしょう。
なので、その問題が生じた時は解消に務めなくてはいけません。
独自ドメイン運用のはてなブログをhttps対応にする
独自ドメイン運用している自身のはてなブログをhttps対応にするのは簡単です。
まずはてなブログの「設定」から「詳細設定」を選び、記事のバックアップ(エクスポート)を念の為しておきます。まあしなくてもいいです。
次にそのまま「設定」の「詳細設定」にある「HTTPS配信の状況」で「変更する」を選択します。
すると「取り消せません」という恐ろしげなダイアログが登場しますが、諦めて「OK」を選択しましょう。
すると、直後は上記のようにエラー表示になりますが、再度読み込めばすぐに「https」に対応した我がブログにお目にかかれます。
MixedContentを含む記事を探して解消する
次にMixedContent問題を解消するために、Mixedが生じしている記事を探します。ド素人なワタシは、一記事一記事表示させて確認していきました。
問題がない記事は、上記のように「保護された通信」と言うのが表示されます(MacOS, Chromeの場合)。
httpsに問題が生じていると、上記のように「保護された通信」が表示されていません。
ブログ記事を一つ一つ表示させて、上記の記事を見つけたら問題を探します。
Chromeの場合は、右クリックで「検証」を選択して表示される上記のような画面の右上「X」をクリックすると、下にエラー内容が表示されるので、そこでMixedContentを探します。
他にも探す方法はあるみたいなので、ググって下さい。
で、結果として陸マイラー系ブログと運用してきたワタシのMixedContentとなる原因は100%「ポイントサイトのバナー」でした。
上記のような画像や・・・
上記なようなものもそうです。
同じポイントサイトリンクでも、テキストリンクや言及リンクは問題ありませんでした。
ポイントサイトのバナーを削除して記事を再読込すれば「保護された通信」がすぐに表示されます。他にもエラーが有るのかもしれませんが、とりあえず「保護された通信」さえ表示されれば、後のことは知っちゃこっちゃありません(^_^;)。
もともとgoogle adsenseの規約上ポイントサイトのバナーがよろしくないことは分かっていたし、バナーを表示させるために特定の記事だけadsenseを外すのは面倒と思っていたので、最近はほとんどテキストリンクしか利用していませんでした。
なので幸いにして、修正箇所はそれほどでもありません。
現段階で673記事を公開していますが、それを一つづつさかのぼってチェックを行い、保護に問題があるサイトのバナーを消していきました。おおよろ20-30記事ぐらいだったと思います。
昨年、アメブロからはてなブログに移行したあとの純粋なはてブロ記事約400記事をチェックして修正するのにおおよそ2時間を要しました。まあ大変でしたが、思ったほどではない、と言うのが正直な感想です。
アメブロからの移行記事は修正不可能
そしてアメブロからの移行記事に差し掛かると、なんとすべての記事が保護として問題のある記事になってしまっていたのです!
実はアメブロから移行した記事は、編集しようとすると上記のような「はてな記法」による編集画面(ところどころモザイクを掛けています)になってしまい、どこがエラーなのか、表示されたエラーを修正するのはどの箇所なのか、と言うのが非常に分かりにくいのです。
と言うわけで、アメブロからの移行記事たちの修正にはさじを投げてしまいました(^_^;)。もともとアクセス100前後だった頃のブログ記事で、いまさら検索に引っかかることもめったに無いだろうと思うし、それゆえにgoogle神も見逃してくれないかしら、という希望的観測です。
(追記)
「Chrome 68」から全HTTPサイトに警告表示へ–7月リリース – CNET Japan
なんか7月から警告が厳しくなるみたいなので、ちょっとアメブロ部分も見て修正の努力をしてみました。
結果として、MixedContentになっているのは
- ポイントサイトバナー
- 画像全般
という事が分かりました。テキストオンリーの記事は、アメブロからの移行記事でもちゃんとhttps対応になっています。バナーは削除すればいいだけなのですが、画像というのはキャプチャ画像や取り込み画像のすべてのようです。
思い出のSFC修行記も全て含まれており、画像を削除することもすべて入れ替えることもあまりに労力が大きすぎます。なのでやっぱり放置方針で・・・( ;∀;)。
1年以上の記事をざっと見返して気づいたこと
今日、はてなブログになってからの記事を見返して思ったことをつらつらと。
- 昔アイキャッチに気を使わなすぎ!アイキャッチがない記事も多数
- 昔題名にも気を使わなさすぎ|今思うとカッコ悪い(T_T)
- リンク切れをよく見かけた
リンク切れについては、はてなブログからWordPressに移行した方々のリンクは軒並み切れていました(アドレスは同じと思うのだけどなんでだろう?)。悲しい。だいちぃさんのが目立ったかも。
あとおそらく最も言及させていただいたMM (id:investravel) さんへのリンクが切れちゃっているのもちょっと悲しかったかも(←これはワタシの問題なので、MMさんがなにかアクション起こさなくていいですからね!!)。
はてなから動いていないケンさんやsasasanさんへのリンクは健在でした。
リンク切れというのもリライトして修正していかないとイケないのでしょうが、ワタシほとんどリライトしないので、それもいつになるのやら(-_-;)。
正直、昔の案件紹介記事とかとっくに終了しているので「下書き」に戻してブログを軽くしドメインパワーを強くすることが大切なんだろうと思います。そして過去の終了した情報は世に流さないのは信用問題としても重要なんでしょう。
しかし、なんか愛着があってできないんですよねぇ。それでも純粋な案件紹介記事は今度下書きに戻すべきかな、とは思いました。
まとめ
ワタシのはてなブログを今流行りのhttpsに対応してやりました!独自ドメイン運用のはてなブログ利用者としての一つのやり方を提示しましたが、当方ド素人なため、もっと効率の良い正しいやり方はあるのだと思います。あまり参考にされずにググって下さい(^_^;)。
一つ分かったのは、陸マイラー系ブログとして引っかかる部分は「ポイントサイトのバナーのみ」と言っても過言じゃないかな、と言うことです。
もしMixedContentのチェックが面倒に感じる方は、ポイントサイトのバナーを削除するだけでもだいぶマシになるかもしれません。ご参考までに(^o^)。